電波時計の仕組みはどうなっている?
とても便利で簡単に使える電波時計は、どのような合わせ方で正確な時刻を表示しているのでしょうか。電波時計の仕組みについて詳しくご説明します。
わずらわしい時刻合わせが不要
電波時計とはいっても、常に電波を受信しているわけではありません。一般的な時計と同じように、振動子の正確な振動によって動いています。大きな違いは、定期的に標準電波を受信するという時刻の合わせ方にあります。通常の時計は使っているうちに時刻が遅れたり進んだりするので、手動で時刻を合わせる必要があります。
一方、電波時計はそれを自動的に行ってくれるので、面倒な時刻合わせは不要です。電池を入れるだけで毎日定期的に電波を受信し、正確な時刻を表示してくれます。最近では太陽電池を組み合わせた電波時計も多く、時刻合わせと充電を自動的に行ってくれるので大変便利です。
全国をカバーする日本標準電波
日本国内で販売されている電波時計は、独立行政法人情報通信研究機構が送信している日本標準時電波(JJY)を受信する事によって、正確な時刻を表示する仕組みになっています。福島県にある「おおたかどや山標準電波送信所」から送信される電波(周波数40KHz)と、福岡県・佐賀県の県境にある「はがね山標準電波送信所」から送信される電波(周波数60KHz)が、日本国内の標準電波です。この2つの送信所から、それぞれ半径約1,000kmで日本全国をカバーする電波が発信されています。そのため全国どこでも使用する事が出来るのです。日本標準時の元となるセシウム原子時計は非常に精度が高く、10万年に1秒の誤差といわれています。
季節や時間帯、地下内などの条件によって電波受信が出来ない場合は、通常の時計として使用する事も可能です。しかしせっかくの電波時計なので、高い機能を活かしながら使いたいものです。そこでアグリハイテックでは、JJY電波の届かない場所でも時刻合わせが出来る、画期的な商品を販売しております。電波時計の合わせ方に困っている、掛け時計がズレるのを改善したい方は、是非一度お試し下さい。